2025/01/08 10:09
いつもお世話になっております。F.T.W 〜Studs&Leather〜の眞田です。
新年明けて投稿してませんでした。本年も宜しくお願い申し上げます。
年明け最初は経年変化(エージング)の例です。F.T.W 〜Studs&Leather〜始めてから初期の頃からずっと使ってくれてる友達のアイテムがかなりいい具合に仕上がってるので写真撮って送ってもらいました。ウチの商品に限らず、色付きスタッズやレザーアイテム購入された際の参考にされてみてください。
まずは茶革に黒スタッズのウォレットコード(でした)

現在販売している黒スタッズはこのように変化していきます。黒が褪せてきて地の真鍮が出てくる感じが個人的に非常に渋く感じます。
次は過去商品で現在まだ販売間に合ってない二重巻きブレスレット。これは黒革に黒スタッズ?(金だったかも)です。

黒革のツヤもいい感じだし、スタッズに銅ならではの青錆が少し出る感じも使い込んだ歴史感じてかなり好きです。エージング加工とは違って、自分でしっかりエージングさせてる渋みがたまりません。
ちなみにサビを嫌う場合は外した際に乾いた布なんかで拭き取ってあげたら少しはサビが出にくくなるかと思います。
最後に茶革に黒スタッズのベルトです。

こちらは最初の2点と違い、アルミ材質のカラースタッズを使用したもので地色も銀色が出てきます。黒と銀のコントラストがなかなか良い色合いだと感じます。革の仕上がりももちろん最高に良い色になってる状態です。
ちなみに茶革のエージングについてはInstagramの過去投稿にHAWAIIAN6のgure氏が育てたものが載ってるのでそちらも参考にされてください。
最後に宣伝ですが、茶革アイテムも黒スタッズアイテムも1/31までセールやってますのでお気軽にお求め下さい。それでは。